一般社団法人日本自然科学写真協会
自然と科学の広場に1本のクラブを立て、親睦と情報交流の場をつくるとともに
写真教育の助成と高揚を通して、写真文化の向上と発展を願う
写真人の集まりが、一般社団法人 日本自然科学写真協会です。
2023.1.30 更新
■NEW! SSP最新情報 ▶公式ツイッターやSSP公式フェイスブックページでも最新情報をUPしています。
第43回SSP展
「第43回SSP展 自然を楽しむ科学の眼 2022-2023」
島根展
会期:2022年12月24日(土)~ 2023年1月29日(日)
会場:島根県立自然館サヒメル
後援:環境省
第43回SSP展の写真展会場の様子は以下からご覧ください。
*****
第43回SSP展 開催予定
※日程は変更の可能性があります
広島展:2023年2月11日(土)~3月5日(日)
5-Daysこども文化科学館
宮崎展:2023年4月29日(土)~6月11日(日)
宮崎県総合博物館
2022年度12月の技術講習会
を12月10日に開催しました。
◆「マイクロフォーサーズフラッグシップ対決 OM-1 v.s. GH-6」
①海野和男会長 講演
②湊 和雄副会長 講演
③海野会長×湊副会長(対談)
④質問コーナー
⑤OMデジタルソリュ―ソンズ㈱ 入江琢土氏
⑥パナソニック エンターテインメント&コミュニケーション(株)高林隆行氏
2022年度12月の懇親会
を12月10日に開催しました。
一般社団法人 日本自然科学写真協会(SSP)有志展【夏組】「OM SYSTEMで撮る自然からのメッセージ 2022」
会期: 2022年7月28日(木) ~ 8月8日(月)(会期終了しました。) 会場:OM SYSTEM PLAZA(旧 オリンパスプラザ東京)クリエイティブウォール クリエイティブビジョン
SSPは「生きもの写真リトルリーグ」を応援しています。
New!第7回「生きもの写真リトルリーグ」は、2023年開催を目指して調整中です。
New!第6回大賞受賞の小野壮大さんが、NHKEテレ「沼にハマってきいてみた」に出演しました。公開収録:10/23(日)「ヌマーソニック2022」昆虫写真沼(11/7放送)見逃し配信は2022年11月14日まで。
写真展・イベント(▶詳細)
◆山形 豪 写真展 個展「GoWild! ボツワナ・マシャトゥの動物たち」2023年1月27日〜2月2日 富士フォトギャラリー銀座 スペース3
◆山形 豪 写真展 グループ展「私たちのサファリ」2023年1月20日〜2月2日 富士フォトギャラリー銀座 スペース0
◆中村利和 写真展「BIRD CALL ~Selection~」2023年1月5日~(1月いっぱい)銀座双眼堂
◆湊和雄 写真展「希少動物の宝庫・やんばる」2022年7月13日~2023年3月12日 沖縄美ら海水族館(写真展:美ら海プラザ入口周辺)「日本初の国立自然史博物館を沖縄に!国立沖縄自然史博物館構想企画展&進化展&写真展」 A1サイズ20点と動画展示
近日開催予定の写真展・イベント(▶詳細)
◆大沢夕志 『空飛ぶ手 コウモリ展』写真:大沢夕志さん、立体:北原のり子さん 2023年2月8日~14日 +NOTION(プラスノーション・銀座)
◆(2022/3)秋山 実 出版(2022年3月10日)『鍛え造る 秋山実写真集』みすず書房
◆(2023/1)森久拓也 掲載 季刊「奇蟲」2023年1月(冬号)004 表紙写真・UV撮影記事(1月中に発行予定)
◆(2023/1)中村利和 掲載「BIRDER(バーダー)」2023年2月号「冬の大本命」☆表紙:静岡県で撮影されたコチョウゲンボウ(2023年1月16日発売)文一総合出版
◆(2023/1)新井文彦 著書 重版<森の小さな生きもの紀行①『きれいで ふしぎな 粘菌』>文一総合出版
◆(2022/12)森久拓也 掲載『新種発見!見つけて、調べて、名付ける方法』(編集:馬場友希さん 福田 宏さん)(2022/12/17発売予定)山と渓谷社
◆伊知地国夫 掲載「ナリカオリジナルカレンダー」ギャラリー2023年1~2月 ミルククラウン ナリカのWEBに記事を掲載
◆(2021~)村松佳優 「月刊ムシミル」
TV・ラジオ・YouTube 出演 紹介
◆丸山宗利 高嶋清明 出演 ☆再放送の予定 NHKスペシャル<超・進化論 (2)「愛(いと)しき昆虫たち 〜最強の適応力〜」>2023年1月7日(初回放送日:2022年11月13日)
◆丸山宗利 出演 ☆NHKラジオの「冬休み!子ども科学電話相談」(初日:2022年12月28日に出演)☆聞き逃し配信:2023年2月22日配信終了
ーーー
◆海野和男 NHKラジオ「マイあさ!」「いきもの☆いろいろ」月1回土曜朝5時半ごろ
◆大橋弘一 NHKラジオ【ラジオ深夜便】「鳥の雑学ノート」23時08分頃から約20分間の放送 ※当日でなくても翌日から約1週間はNHKのホームページから「聞き逃しサービス」で聴くことが可能
コンテスト(会員が審査員)
◆尾園 暁 審査員・講評 日本自然保護協会「第9回 会報『自然保護』表紙フォトコンテスト 」結果発表(2023年1月発表)
◆海野和男(審査員)月刊誌CAPA「月例コンテスト生きものの部」審査
その他の会員の活動はこちらです⇒<2021年10月~2022年~>
超拡大で虫と植物と鉱物を撮る
2017年5月15日発売
生き物の決定的瞬間を撮る
2018年5月8日発売
2019年4月19日発売